「石窯パン」と聞くと、本格的な製法にこだわった特別なパンというイメージがありますよね。
石窯で焼き上げたパンは、外はカリッと中はふんわりもちもちとした食感が楽しめるのが特徴です。
この記事では、宮城県仙台市を拠点に展開されている『石窯パン工房ばーすでい』を特集。
石窯パンの魅力から『石窯パン工房ばーすでい』の店舗情報、人気メニューやおすすめを紹介します。
『石窯パン工房ばーすでい』とは

『石窯パン工房ばーすでい』は、宮城県内に3店舗を展開しているパン屋です。
地域密着型の運営を行っており、「食を通じて笑顔と和やかなひとときを提供する」を理念に掲げ、多くの人々に親しまれています。
イートインスペースも用意されているので、焼き立てパンの香りに包まれる店内でゆったりとした時間を過ごすことができますよ。
スペイン製の巨大石窯で焼き上げるこだわりのパン

『石窯パン工房ばーすでい』が誇る最大の特徴は、スペイン製の本格的な巨大石窯を使用した独自のパン作りです。
およそ300℃もの高温になる巨大な石窯でパンを一気に焼き上げるため、外側はしっかりとした香ばしい食感に仕上がり、中はふんわりとほどけるような柔らかさになります。
石窯の遠赤外線効果により一気に熱が通り、パンの表面に薄いクラストが形成されると同時に内部の水分が保持されることでふんわりとした食感が実現。
石窯で焼かれることでパン特有の香りが引き立ち、素材の旨味をより一層感じることができます。
石窯で焼き上げるというこだわりの製法が、地域の多くの人々に愛される理由のひとつです。
天然酵母と厳選素材を使用したパン作り

『石窯パン工房ばーすでい』は、使用する素材にも強いこだわりをもっています。
パン作りに不可欠な小麦粉やバターといった原材料だけでなく、使用する水や塩も厳選しているとのこと。
また、自家製の天然酵母を活用することで、風味豊かで深い味わいが楽しめるパンを提供しています。
これらの厳選素材と熟練したパン職人たちの手作業が組み合わさることで、クオリティの高い唯一無二のパンが生まれるのですね。
『石窯パン工房ばーすでい』の人気メニューやおすすめ紹介

『石窯パン工房ばーすでい』で販売されている定番のパンはどれも人気が高く、多くの方に選ばれています。
そのなかでも特に人気の定番メニューとしておすすめTOP5を紹介します。
『石窯パン工房ばーすでい』人気の定番メニューTOP5
ばーすでいのカレーパン

『石窯パン工房ばーすでい』の人気定番メニューのひとつである「ばーすでいのカレーパン」は、外はサクッと中はしっとりとした絶品の揚げパンです。
中にたっぷり詰まったカレーは濃厚かつスパイシーで、甘みと辛味のバランスが絶妙。
このカレーパンを購入するために、わざわざ遠方から訪れる常連客も多いほどの人気商品で、店舗ごとに完売することも珍しくありません。


ぶどうぱん

『石窯パン工房ばーすでい』の「ぶどうぱん」は、人気定番メニューとして多くの人に親しまれている商品です。
「ぶどうぱん」は、ぎっしりと詰まったレーズンが魅力的で、噛むたびに広がる自然な甘さが何とも言えません。
シンプルながら満足感が高く、子どもから大人まで幅広い世代に愛される理由が詰まっています。
ロングフランク

『石窯パン工房ばーすでい』の「ロングフランク」は、その名の通りボリューム感たっぷりのパンです。
子どもから大人まで幅広い世代に人気で、軽食やおやつとしても最適です。
外はさっくりと香ばしく、中はふんわりとした生地とジューシーな旨味たっぷりのフランクフルト。石窯で丁寧に焼き上げられることで、パンの生地は薄く軽い仕上がりになっています。

ばーすでいのとろ~りクリームパン

『石窯パン工房ばーすでい』で根強い人気を誇る「ばーすでいのとろ~りクリームパン」は、ふんわりとした生地と、とろけるようなカスタードクリームが特徴の一品です。
カスタードクリームには、こだわりの卵と牛乳が贅沢に使用されています。
本格的なスペイン製の巨大石窯で焼き上げることで、生地はしっとりと柔らかく、時間が経っても固くなりにくいのが魅力的。
いくつでも手に取りたくなるような食べ応えです。
微笑みメロンパン

『石窯パン工房ばーすでい』の大人気メニューのひとつ「微笑みメロンパン」は、その名前からも想像できるように、食べた瞬間に思わず笑顔になってしまうような味わいが特徴です。
外はサクサクとした薄いクッキー生地で、中はふっくらとした柔らかいパン生地が絶妙な仕上がり。
卵黄をたっぷり使用することで濃厚な甘さが際立ち、子どもから大人まで幅広い世代に愛されている商品です。
【レビュー】『石窯パン工房ばーすでい』に行ってみた

今回、訪問したのは仙台市青葉区に位置する『石窯パン工房ばーすでい栗生愛子本店』。
創業から49周年を迎えたということで、ちょうど創業祭が開催されていました。
事前に配布されていたチラシを見ながら、創業祭限定商品の「仙台きなこ揚げコッペ」と「豆食パン」をゲットしたい!と意気込んで出発。
特に創業祭のみ販売されるという仙台きなこ味のコッペパンが気になります。

午前中のわりと早い時間に入店したのですが、店内はすでにお客さんでいっぱいの状態。
レジを待つ人の列とパンを選ぶ人の列がどこからか1本にまとまり、店内を一周しているという何ともお行儀の良い混雑具合です。

お店に入ってすぐの位置には、本日の目玉商品である3種類のパンが陳列されています。
【追記】ちなみにこちらが購入したパンのうち目玉商品の2種類。


目玉商品が並べられた棚の向かい側には、『石窯パン工房ばーすでい』の看板商品ともいえるハード系のパンがずらりと勢ぞろい。
一番手前に見える大きいパンが「カンパーニュ」ですね。

「カンパーニュ」は、『石窯パン工房ばーすでい』のオンラインショップで「熟成石窯パンギフト」セットにも入っている看板商品です。
スペイン製の本格石窯で焼き上げているので、初めての方はぜひとも手に取ってもらいたいパンのひとつといえます。
いかにも石窯パン!というイメージのハード系パンのほかにも、『石窯パン工房ばーすでい』にはスイーツ系のパンも充実しています。

チョコからあんこまで種類豊富なラインナップが魅力です。

『石窯パン工房ばーすでい』では、キッズ向けの商品も充実しています。
特に、かわいいくまの形をした「くまパン」やちびっ子たちのヒーロー「アンパンマン」が大人気!
アンパンマンなのに中身がチョコなのは、ほかのパン屋でもよく見かける“あるある”ですね(笑)

さらに、定番人気の「メロンパン」や「クリームパン」もスイーツ好きの方におすすめです。

キッズ向けメニューが豊富なことも、家族全員で楽しめるパン屋として評価される理由のひとつでしょう。
具材がぎっしり詰まった惣菜系のパンは、手軽なうえボリュームもありランチにぴったり。
「牛コロバーガー」をはじめとするバーガー類や、ピタサンドやマフィンなどのサンドウィッチ類など、メニューのラインナップも豊富です。

焼きたての食パンが棚にずらりと並ぶ光景は圧巻。
石窯で焼いた香ばしい匂いや思わずヨダレが出てきそうなバターの香りが店内に充満しています。

『石窯パン工房ばーすでい』では、毎朝のお供に欠かせない食パンのラインナップが豊富なことも特徴です。
- ソイブレッド
- ハードトースト
- 王熟
- 石窯食パン
- ばーすでい食パン
- バターロイヤル
- あん食パン
食パンの種類もこれだけ多いとどれを選ぼうか悩んでしまいますね。
それぞれの食パンの焼き上がり時間の目安は以下のようになっているので、焼きたてを購入したい場合は来店タイミングを合わせて訪れるのがおすすめ。

『石窯パン工房ばーすでい』には、パン以外にもさまざまな焼き菓子が販売されてます。

なかでも「ばーすでいクッキー」は30年も続くロングセラー商品です。
ちょっと贅沢なおやつとして、また大切な人へのプチギフトとして仙台市の地元住民に愛され続けています。
クッキーのほかにはラスクも隠れた人気商品です。
宮城県産ひとめぼれの米粉を使用し、石窯で丁寧に焼き上げたサクサクのラスク「和らすこ」は、お土産としても喜ばれる定番商品となっています。
『石窯パン工房ばーすでい』にはイートインスペースも併設されており、購入したパンと一緒にコーヒーを楽しむことができます。(※コーヒーは有料)


家族や友人とゆっくりくつろぐのに最適ですね!
イートインスペースはお店の雰囲気に合わせたナチュラルなつくりになっていて、切りっぱなしの丸太をそのままテーブルと椅子にしたような自然味あふれる雰囲気がとても素敵です。
混んでいないときは自分に合った椅子を探しながら座ってみるのも面白いかもしれません。

コーヒーを飲まない人や子どもには麦茶の無料サービスもあります。
テーブル拭きも用意されており、まさに至れり尽くせりです。

店内にはジュースや牛乳などが選べる冷蔵庫も設置されており、こちらから飲み物を選んでイートインスペースでパンを楽しむことも。

イートインスペースの奥にはトイレがあり、子ども用の椅子も用意されていました。

ちょっとしたお出かけの際、ランチは『石窯パン工房ばーすでい』でパンを食べよう!という選択肢も◎。
香ばしいパンの香りに包まれた空間でゆったりとした時間を過ごしてみるのもいいですね。
『石窯パン工房ばーすでい』の口コミと評判

『石窯パン工房ばーすでい』の口コミでは、本格的な石窯パンのクオリティの高さが評判となっています。
「パンの種類やメニューが豊富で飽きない」「焼き立てパンの香ばしい匂いがたまらない」といったレビューもあり、パンを選ぶ楽しさはもちろん、お店に足を運ぶこと自体を魅力に感じている人が多いようです。
また、「スタッフさんが親切で店内が明るい」「清潔感があって過ごしやすい」といったコメントも見受けられ、接客や店舗の雰囲気にも高評価が寄せられています。
リピーターの口コミには「家族全員がお気に入りのお店」「無性に石窯パンが恋しくなるときがある」という声も。
『石窯パン工房ばーすでい』は、地元住民の暮らしに寄り添った地元密着型のパン屋として信頼を得ているようです。
『石窯パン工房ばーすでい』では「夜得」半額セールも

『石窯パン工房ばーすでい』では、毎日閉店後に開催される半額キャンペーン「夜得」が人気です。
この半額セールでは、売れ残った商品が半額で購入できるため、普段よりお得に『石窯パン工房ばーすでい』の美味しいパンを楽しむことができます。

「夜得」の開催はほぼ毎日ですが、状況は各店舗によって異なるため、『石窯パン工房ばーすでい』公式サイトをチェックしてからの来店がおすすめです。
(※更新は16:00~17:00を予定)
外はカリッと中はふんわりとした食感が絶品の食パンやハード系パンが半額になるチャンスを見逃さないようにしましょう。
『石窯パン工房ばーすでい』の営業時間やアクセス

『石窯パン工房ばーすでい』の営業時間やアクセスなど、店舗情報をまとめました。
『石窯パン工房ばーすでい』を訪れる際に参考にしてみてください。
| 住所 | 〒989-3122 宮城県仙台市青葉区栗生7丁目12−1 |
| 電話番号 | 022-302-8550 |
| 営業時間 | 月曜日~金曜日 8:00~18:00 土曜日・日曜日 7:00~19:00 |
| 定休日 | なし |
| イートインスペース | あり(5テーブル/25席) |
| 駐車場 | あり |
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード |
| 公式サイトやSNSなど | 石窯パン工房ばーすでい 石窯パン工房ばーすでいInstagram 石窯パン工房ばーすでいオンライン |
まとめ
『石窯パン工房ばーすでい』は、仙台市青葉区に位置する「栗生愛子本店」、宮城郡利府町にある「利府菅谷台本店」、名取市の「名取本店」の3店舗を展開し、それぞれ地元に根差した営業を続けています。
イートインスペースも併設されており、購入したパンと一緒にコーヒーを楽しめるのも魅力です。
『石窯パン工房ばーすでい』の店内には、スペイン製の巨大石窯で焼き上げられたパンがと並べられており、焼き立ての香ばしい香りでいっぱいでした。
ぜひ家族や友人と一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。


コメント